ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!(小学生サッカーブログ)

サッカー未経験者が、一生懸命頭を悩ませながら、サッカーを通じて子供と一緒に成長していきたいと願う。(幼稚園サッカーブログ)

代償

ブログとは一回書くと、また書きたくなるもんですね。

 

さて、我が息子ですが、入学初っ端からダウンして約1週間ほど活動停止状態となってしまいました。

 

5日間程寝込みようやく復活。

この間、ほとんど食べれず。。。

目に見えて体重が落ちてしまいました。

うちの子は小さいんだけど線が細くないのが良かったんですが、瘦せてしまいました。

一緒にボールを蹴ってみたけれど、全力でサッカーできるコンディションには程遠い。

数分やったら、休憩が必要という感じでした。

とにかく、この土日は食事の量をいかに増やせるかを大事に過ごしてきましたが、食欲はようやく8割戻ってきたかなというところ。

しかしながら、今週からチーム練習に復帰すると思うけれど、ベストコンディションから大きく後退してしまったと思います。

特にふんばりが効かなくなったかな。

あらためて下半身というか体幹の重要性を感じました。

サッカーって多くの場面で、片足立ちの状態が多いから、腰が入らないとすべてのプレーの精度、強度が落ちてしまいますね。

 

とはいえ、長い人生で考えればたった一瞬。

ポジティブに考えれば身体を休めることができたと言えます。

良い機会なので、もう一回基礎を見直していこうと思います。

 

それにしても長期離脱が多い。笑

この半年で1か月以上はダウンしてるんじゃないか??笑

小学生(ジュニア)編スタートと近況報告

久々の更新。

訳あって非公開にしていました。

友人等から再開のオファーがあったため、久々に更新することにしましたw

と言っても、更新頻度は落ちると思います。月一回書ければよいかな。

そして、多分、当たり障りのない内容になります。

 

さて、表題にあるとおり、息子が小学校に進学しました。

最初の1週間は、保護者同伴で登校することになっていたので、彼が一人で登校できるようになるために、あんまり口は出さずに彼の後ろ姿を見守りながら登校しました。

その背中を見ていると、こうやって少しずつ子どもはひとり立ちしていくんだなぁと思いました。

正直子育てって大変だ、面倒だって思う事もありました。(今もありますw)

 

でもさ、ゆっくり大人になっていけばいいぜ?

もっと俺のそばにいてもいいんだぜ?

まだ頼っていいんだぜ?

って思いましたw

 

意外と大人の方が子離れできないのかもしれません、笑

 

そんなこんなで子どもの成長を感じながら、小学生(ジュニア)編がスタートしました。

自分にとって、彼のサッカーに関わることができる最後の6年間が始まります。

 

肝心のチーム選びについては、当初の予定通り、卒園後に息子に決めさせました。

というより、改めて、小学校になってもサッカーを続けたいか、その確認からしました。

意外とココが大事で、本人に続ける意思がなければ、辞めて違う事にチャレンジしてもいいと思っていました。

 

彼から正式にサッカー続けたいという意思表示があり、尚且つ、幼稚園のチームに継続して加入したいとの申し出がありました。

候補となるチームは3つありましたが、それぞれのチームに特色があり、チームAに入ったらこうなっていくだろうな、チームBならこうだろうなっていう想像はしていました。

結果として一番良い選択をしたんじゃないかなって思っています。

何より、このチームでサッカーしている瞬間が一番輝いていて、笑顔が素敵なんです。

その姿をみて、間違いなかったんだろうなって思うことができました。

 

肝心のサッカーですが、この半年で大分成長したとは思います。

ですが、やはりこの年代、月齢や体格差、運動能力差が如実に出るわけなんです。

息子にとってはどれをとっても不利に働きます。

でも、他人との比較は意味をなさないなと思います。

これは、周りより上手かろうが、下手であろうが一緒です。

周りより上手だからって、慢心したらすぐに追いつかれるし、下手だからって諦めちゃったらそれで終わり。

だから、常に比較すべきは昨日の自分。

昨日の自分を少しでも超えるため、毎日やるべきことをやる。

これが上達への道かなと思います。

 

息子が戦うのは、全員が自分より大きくて強くて速い相手です。(なぜなら学年で一番小さいからw)

たまに、息子が自信なさげに、「(彼より運動能力が高い)〇〇君に勝てるかな?」って聞いてくることがあります。

私は自信を持って、「絶対に勝てるよ」と答えます。

これは嘘ではなく、先ほど述べたように、毎日、毎日、昨日の自分を超えるために行動していれば、最終的には誰にも負けないって、心から思っているからです。

息子には自分を信じてほしいとそう願っています。

 

とりあえず、復活ブログはこんなところでおしまい。

 

 

 

 

 

我慢の時

さてさて、小学校入学を目の前にして、サッカーの練習時間をかなり増やしています。

小学校チームの体験もスケジュールに入ってくるので、週5日はやっている状況。

来週は天候が悪いので、あんまりできないと思いますが、とにかく負荷が大きい状況です。

自分としても、ここまでやって良いのか迷いがあります。

一方で周りのレベルは高くなってきており、ミニゲームでもなかなか自由にプレーできなくなってきました。

 

うちの息子は、早生まれのチビ。

実は自分の小さい頃と一緒。

自分は小学1年生くらいまで運動は全然だめでした。

かけっこをやっても全然勝てない。

 

確か、運動能力が開花したのが、小学2年生のとき。

今でも鮮明覚えているんだけれど、体育の授業だか、休み時間にクラスの友達とドッジボールをやったときの話。

当時、友達とドッジボールをやっても、逃げることしかできず、すぐに被弾してコート外にでてしまったリトル私。

相手が投げたボールをキャッチして、相手に投げかえすなんてことは、とてもじゃないけど、できていなかった。

それがあるとき、クラスの運動神経の良い子の剛速球を自然とキャッチができたんです。

 

また、その子と同じくらいの速度でボールを投げられるようになっていて、自分の奥底から湧き出る力に感動した記憶が今でも残っている。

運動神経が急上昇した時期なんだと思われます。

 

うちの息子は現状でも、運動神経は悪いとは思わないけれど、まだまだこれから一段階も二段階も伸びる時期が来ると思っています。

その瞬間まで地道な練習を続けるしかないと思っています。

正に今は我慢の時です。

安直に結果を求めちゃいけないな。

人と比べちゃいけない。

自分に言い聞かしています。

 

運動神経を刺激する練習として、ラダートレーニングも始めました。

自分もやってみましたが純粋に楽しい。笑

すごく、瞬発力が高まりそうです。

体操もスイミングもやりたがらないので、こういうトレーニングを導入していくしかないかなと思います。(目に見える効果がなかなかでないので、これも辛抱して続けるしかないですね)

 

サッカー的な練習でいうと、リフティングを本格的に始めました。

サッカー少年にとって鬼門となるリフティング。

ワンバンリフティングは既に100回くらいできているので、ノーバウンドに移行しました。

やってもやってもうまくいかず、半べそをかきます。

みているこちらも辛くなります。

これも我慢。

とにかく、我慢の連続なんだ。

 

ちなみに現在、最高3回。笑

でも始めて数日でよくなってきてはいる。

あと1か月で10回を目指します。笑

 

がんばれ。

いつか報われる。

絶対やりきろうぜ。

 

↓クリックをしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

小学生サッカー体験編 圧倒的な差

先日、初めて小学生クラスのサッカーチームの体験に行ってきました。

チームの1、2年生と一緒に練習をしたんですが、我々がやってきたサッカーとは別のスポーツをやってるようにみえました。

サイズ、パワー、スピード、テクニック全てが違いました。笑

うちの子がどうとかではなく、体験にきていた園児は、1年生の一番下手な子にも勝てないでしょう。

今まで色んな園児を見てきましたが、どんな猛者もまるで歯が立たないというかんじです。

分かってはいたけれど、こんなにも違うのかと。笑

たまに他の方のブログで、園児が小学1、2年生を翻弄したみたいな記事を見かけますが、10年に1人の逸材的な神童か、よっぽど、レベルが低いチームのどちらかだと思いました。笑

 

人数も多かったので、この面々の中で、活躍するには死に物狂いで頑張らなくてはいけないんだろうなと。

とにかく凄かったです。

まぁ確かに、年長であるうちの子と、年少さんがやったら、年少さんは手も足も出ないと思います。

程度の差はあれどそんな状況でした。

 

今まで練習してきた、ボールタッチやドリブルなんて披露する間もなく、ボールを持った瞬間、複数人による強烈なプレッシングが襲いかかります。笑

勿論、今までの練習が無駄だとは思ってないですが、小学生になったら、もう一度一からスタートするつもりじゃないと、とても通用しないですね。

息子は昨日の練習をどう受け止めているんだろうか。笑

楽しかったらしいけど。笑

まだまだ前途多難な日々が続きます。

 

並行して自主練も増やしています。

時間があれば平日も。

15分で良いからボールに触る。

リフティングも頑張っていますが・・・大変です。

親子でぶつかることもあります。

がんばるぞ。

 

↓クリックしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

家族会議

卒園まで約1ヶ月に迫り、ついに小学生世代に突入します。

やはり、小学生世代の過ごし方が今後のサッカー人生に大きな影響を与える可能性が高いと思っています。

よって、今後のサッカーの取り組み方について。息子を含めて家族会議をしました。

初めてじゃないかな?

息子と面と向かって真剣に話をするのは。

 

私の教育方針として、『息子の進路は息子に決めさせる』があります。

(たまにブレそうになりますが。笑)

幼稚園時代のサッカーはどちらかというと、私が主導していたところがあると思います。

スクールや自主練に誘ったのも私です。

今まではあくまで、彼がサッカーを始めるためのきっかけを提供してきたに過ぎません。

これから先は本人の意志の力が重要になってくると思います。

 

まずは、息子に対して、小学生になってもサッカーを続けたいかを改めて問いました。

ここで迷いがあるようなら、無理にサッカーチームに加入してもどこかで辞めてしまう。

そう思っていました。

 

息子は『続けたい』と答えました。

 

加えて、サッカーを続けるには色んな人の協力があって成り立つこと、お金や時間がかかることについても説明しました。

本人がどれほど理解できるかは分かりませんが、嘘偽りない真実を伝えたかったし、私は彼なら理解ができると思って話をしました。

せっかくサッカーをするなら、本気で向き合ってほしいと思って話をしました。

 

続けて、これから小学生で本格的にサッカーをやるためには、チームに所属する必要があることについても説明しました。

入団、入会候補となるチームの特徴について説明した上で、必ず入る前に、体験に行ってから入団、入会したいかを考えてみなさいと伝えました。

また候補以外のチームで体験に行きたいところがあれば、いつでも言いなさいと伝えました。

すると、〇〇〇〇ズの体験に行ってみたいと、想定外の意見が息子から出ました。

こういう話が出るだけで、きちんと話をしておいて良かったなと思います。

 

そして、自分の中でよく考えて、1ヶ月後に答えを出しなさいと話をしました。

私たちは、彼が出した答えを尊重し、全力でサポートするだけです。

自分が幼稚園児の頃には考えられない選択を息子に迫っています。

良い意味で彼を子ども扱いしたくないんです。

このことが彼の成長に繋がると信じています。

 

小学生サッカー体験編へ続く...

 

↓クリックをしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

地味な練習、そして小学生世代への展望

ここ最近の休日は、久しぶりに親子で自主練習

やっぱり自主練習いいわ。

というか普通に考えて、クラブやスクールだとボールに触れる時間って短いよね。

自主練はボールに触りたい放題。

一方、クラブチームやスクールでは、対人だったり、ゲーム形式の練習ができるのが大きなメリット。

そして、身内じゃなくコーチによる指導だから、自主練ではなかなか得難い緊張感があります。

よって、当たり前だけれど、クラブやスクールでの練習も必要になってくる。

 

 

さて、我が子はもう2か月程で小学校に進学します。

サッカー的な意味では進路はまだ決まってません。

いや、彼の中で決まっているのかもしれませんが、まだ決めさせていません。

可能性があるのが2チームあって、どちらもクラブチームです。

 

一つ言えるのは、最終的に決めるのは息子。

ということだけです。

ただ、それぞれのチームがどういう特色があるチームなのか、ある程度、親である私たちから情報を与えて、よく考えてから決めてもらおうと思います。

もちろん体験にも行きます。

どちらも既にお世話になっているチームですがね。

 

とりあえず・・・親である私達は、どっちに進もうと腹をくくりました。

全力でサポートし、共に頑張るだけです。

息子も、自分で決めた進路である以上は、その道を全力で突き進んでほしいと思います。

どのチームに行こうとも、どんなコーチに指導を受けようとも、自分に矢印が向いているか否かが大事です。

 

ちなみに、どちらのチームに進んだとしても、平日2日の練習+週末の試合という感じになりそうです。

うちの場合、それに加えて、平日に1日だけスクールに通わせるつもりです。

週末に試合と言っても、しばらくは月に1回程度のようです。

なので、しばらくは平日3日+週末試合or週末自主練という構成で、週4日~5日サッカーをするような感じで行きたいなぁと。

これが多いのか少ないのかは、人によって感じ方が違うと思いますが、練習の密度や質も大事にしなければいけないと思います。

クラブチームやスクールは約1時間半、自主練は1時間くらいの時間配分になると思われます。

あとはもっと、内発的な動機が出てくるといいんですが。

こればっかりはわからんです。

 

冒頭でも少し触れましたが、とりわけ重要になってくるのが、自主練だと思います。

自主練で基礎をみっちりやって、チームやスクールの練習がテストのような感じ。

 

こんな風に、今後の妄想をするのも楽しいですね。

 

自主練についても現状のレギュラーメニューが決まってきました。

今は、とにかくドリブル。

いやボールタッチ。

そんなかっこいいもんじゃないな。

ボールと触れ合う、ボールの扱い方を学ぶ。

そんなレベルの練習をしています。

月並みな表現ですが、ボールに慣れるってやつ。

 

今はこんな感じの練習を↓

①パパを追いかけながらドリブル。(パパはフェイントかけたりして逃げます。)

よって、パパの位置を確認しながらドリブルしなきゃいけないので、自然と目線を上がる。

また、フェイントをかけるので、身体からボールが離れるとなかなか捕まえられません。

そんな狙いをもってやっています。

 

②ボールタッチを10種類程

とにかくボールと触れ合います(適当)


③コーンドリブル

今は、とにかくとインアウトを自在に使えるようにしたいと思っています。

コーンドリブルは練習方法として賛否がありますが、自分はボールタッチの強弱と、身体操作を身体に覚えさせるという意味では、効果的な練習だと思っています。

ちなみに、逆足も利き足の半分くらいの時間を割いてやっています。

(これも賛否がありますが。笑)

ちなみに、逆足の繊細なタッチはもう私より上かもしれない。笑

 

キックの練習ができていないから、今後は少しずつパスパスもやっていきたいかな。

 

まぁともかく、地味な練習です。

子どもが嫌がるやつです。笑

 

努力が実を結ぶとは限らない。

けれど、それも人生。

無駄なことなど一つもない。

 

クリックをしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

調子が悪いは言い訳

2月2日(金)、スクールで練習。

総じて動きが悪い。

単純に運動量が低い。

単純に、と言ったけれど、奥が深い。

 

最後の最後にエンジンが掛かってミニゲームで2点取ったのが、唯一の見せ場。

 

今日は調子が悪かった。

疲れてた。

元気がなかった。

というのは言い訳。

 

残念ながらそれが実力なのかな。と。

別に走れてないわけじゃないけれど、相手の出力に合わせちゃってる感じかな。

なかなか厳しい結果に。

 

と、ネガティブに語りましたが、正にこういう経験を積ませたかった。笑

自分はまだまだ未熟なんだって思って欲しい。

実際まだまだだしね。

ここで折れるか、自信をなくすか、この匙加減が難しい。

どう捉えるかは、子供のパーソナリティに依るところが大きいんだよね。

 

帰りの車中、練習への意欲をみせた。

『余裕で勝てるようになりたい』と。

この感情ははじめてなんじゃないかな。

今まで大抵勝ててたもんね。

でも今日はどうだったかな?

 

結局、この『飢え』がないと絶対上手くならない。

大海を知らなきゃいけないんだ。

 

息子は賢いと思ってる。

大人の言ってる事をほとんど理解できていると思う。

だから自分の置かれている状況もある程度、理解できているはず。

状況が理解できていることが必ずプラスに働くとは限らないんだけどね。笑

思い詰めるパターンもあるし、

(正に長男タイプにありがちw)

だからこそ、上手く親子でコミュニケーションとっていきたいなと思ってる。

 

今日の内容について、俺から何か叱咤激励はしてない。

自分で気づくしかない。

まぁそんなに深刻に考えてるわけではないけど、上手くなるきっかけとなれば良いと思ってます。笑

 

ちなみにこの記事を執筆している2月3日(土)現在、息子はころっと忘れていますw

 

もっともっと練習。

初大会まで約1か月。

時間はないぞ!

 

↓クリックしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村