ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!(小学生サッカーブログ)

サッカー未経験者が、一生懸命頭を悩ませながら、サッカーを通じて子供と一緒に成長していきたいと願う。(幼稚園サッカーブログ)

地味な練習、そして小学生世代への展望

ここ最近の休日は、久しぶりに親子で自主練習

やっぱり自主練習いいわ。

というか普通に考えて、クラブやスクールだとボールに触れる時間って短いよね。

自主練はボールに触りたい放題。

一方、クラブチームやスクールでは、対人だったり、ゲーム形式の練習ができるのが大きなメリット。

そして、身内じゃなくコーチによる指導だから、自主練ではなかなか得難い緊張感があります。

よって、当たり前だけれど、クラブやスクールでの練習も必要になってくる。

 

 

さて、我が子はもう2か月程で小学校に進学します。

サッカー的な意味では進路はまだ決まってません。

いや、彼の中で決まっているのかもしれませんが、まだ決めさせていません。

可能性があるのが2チームあって、どちらもクラブチームです。

 

一つ言えるのは、最終的に決めるのは息子。

ということだけです。

ただ、それぞれのチームがどういう特色があるチームなのか、ある程度、親である私たちから情報を与えて、よく考えてから決めてもらおうと思います。

もちろん体験にも行きます。

どちらも既にお世話になっているチームですがね。

 

とりあえず・・・親である私達は、どっちに進もうと腹をくくりました。

全力でサポートし、共に頑張るだけです。

息子も、自分で決めた進路である以上は、その道を全力で突き進んでほしいと思います。

どのチームに行こうとも、どんなコーチに指導を受けようとも、自分に矢印が向いているか否かが大事です。

 

ちなみに、どちらのチームに進んだとしても、平日2日の練習+週末の試合という感じになりそうです。

うちの場合、それに加えて、平日に1日だけスクールに通わせるつもりです。

週末に試合と言っても、しばらくは月に1回程度のようです。

なので、しばらくは平日3日+週末試合or週末自主練という構成で、週4日~5日サッカーをするような感じで行きたいなぁと。

これが多いのか少ないのかは、人によって感じ方が違うと思いますが、練習の密度や質も大事にしなければいけないと思います。

クラブチームやスクールは約1時間半、自主練は1時間くらいの時間配分になると思われます。

あとはもっと、内発的な動機が出てくるといいんですが。

こればっかりはわからんです。

 

冒頭でも少し触れましたが、とりわけ重要になってくるのが、自主練だと思います。

自主練で基礎をみっちりやって、チームやスクールの練習がテストのような感じ。

 

こんな風に、今後の妄想をするのも楽しいですね。

 

自主練についても現状のレギュラーメニューが決まってきました。

今は、とにかくドリブル。

いやボールタッチ。

そんなかっこいいもんじゃないな。

ボールと触れ合う、ボールの扱い方を学ぶ。

そんなレベルの練習をしています。

月並みな表現ですが、ボールに慣れるってやつ。

 

今はこんな感じの練習を↓

①パパを追いかけながらドリブル。(パパはフェイントかけたりして逃げます。)

よって、パパの位置を確認しながらドリブルしなきゃいけないので、自然と目線を上がる。

また、フェイントをかけるので、身体からボールが離れるとなかなか捕まえられません。

そんな狙いをもってやっています。

 

②ボールタッチを10種類程

とにかくボールと触れ合います(適当)


③コーンドリブル

今は、とにかくとインアウトを自在に使えるようにしたいと思っています。

コーンドリブルは練習方法として賛否がありますが、自分はボールタッチの強弱と、身体操作を身体に覚えさせるという意味では、効果的な練習だと思っています。

ちなみに、逆足も利き足の半分くらいの時間を割いてやっています。

(これも賛否がありますが。笑)

ちなみに、逆足の繊細なタッチはもう私より上かもしれない。笑

 

キックの練習ができていないから、今後は少しずつパスパスもやっていきたいかな。

 

まぁともかく、地味な練習です。

子どもが嫌がるやつです。笑

 

努力が実を結ぶとは限らない。

けれど、それも人生。

無駄なことなど一つもない。

 

クリックをしていただければ励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村